黄色い虫?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本年もおよろしくお願いいたします(2022.01.01)
- 群れ(2021.11.02)
- ひまわり(2021.08.27)
- さくらんぼ(2021.05.29)
- 週末の天気が気になるところ(2021.03.24)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
このアブのような虫、僕も撮りました~。その時はタンポポにとまってましたが・・・
レンズから見ていて、頭に何か生えてるのがわかったのですが触覚ですかね??
天気の曇りの日の虫写真は、よりシビアな撮影になりますよね。
ブレ・ピントに注意してると、息が吸えなくなりかなり危険な状態になりますね。ピンクの花も綺麗でいいですね!!
投稿: maeteru | 2006年6月 5日 (月) 00時01分
maeteruさん、こんばんは。
頭の触覚っぽいのですが、触覚にしては・・・ってな気がします。提灯アンコウの提灯のようなものだったりして・・・なんて考えています。
接写にとって、曇天、風(そよかぜ)は厳しいですね。シャッターを切ったあとゼイゼイ言うのは息を止めているから。もう少し、もう少し待とうと息を止めてじっとしているとクラクラしてきますね。
写真はスポーツかも知れません。
投稿: さんぽみち | 2006年6月 7日 (水) 23時32分
花に蝶やハチがとまっていると、必ず撮るようにしています。
しかし、落ち着きのない虫だと、被写体ブレが心配だし、
追いかけ回しているうちに何枚も浪費したりします。
被写界深度も浅くなりますしね。
この写真は、イイ瞬間ですね!
投稿: Megu | 2006年6月 8日 (木) 14時50分
「写真はスポーツ」新しい名言になりますよ!!
息止め・三脚担ぎ・ウォーキング・シャッターきる瞬発力・無理な体勢で固定・・・などなど、れっきとしたスポーツになると思います!!
帰ってくると、グッタリしますし・・・
投稿: maeteru | 2006年6月 8日 (木) 23時53分