« 志賀高原(1) | トップページ | 志賀高原(3) »

2006年10月16日 (月)

志賀高原(2)

ちょっとだけ湿原を歩いてみました。もう少し鮮やかだとよかったのですが、まあ、しょうがないかな?

※ D200 + SIGMA 17〜70mm

20061014_shigakogen61

« 志賀高原(1) | トップページ | 志賀高原(3) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

コメント

なぜか、ファインダーを見た時より画像が鮮やかじゃない時あります···
『PL使ったのに~!』って感じです。

それでも志賀高原の写真、綺麗ですね!白樺の形がまたイイ味だしてますよね。

今度はどこに行こうか悩みます!!

☆maeteruさん☆

こんばんは。
確かにファインダーを見たときより画像が鮮やかでないときがありますね。CCDの問題なのでしょうかね。
今回もフィルム中心としました。自然の写真はフィルムの方があっているような気がします(メモリも気にしなくていいし、電池の心配が無用ですから)。
それにしてもフィルターが傷だらけになっていたのがショックでした。今はなきCONTAXなのに〜ッ!口径が大きいので高いんですよ。(泣)

私も月曜から何処へ行こうか悩みますね。今週末は用事があるのでお休みしそうですが。
八幡平が綺麗らしいですね。maeteruさんなら日帰りできるかも!

今はなきCONTAX・・・切実な思いが伝わってきます。
僕の場合なら、「今は無きミノルタ」ですから。

口径大きいのは高いですから、チョットショックでしたね。しかし・・・買いましょ!!気分一新にしてまた撮影に~。

しかし・・・・・八幡平の日帰りは、チョット・・・(笑)
言われると行ってみたくなりますが、さすがに・・・厳しいかと(大笑)

志賀高原(3)の感じもまた素敵ですね!こんなに白樺あるとは・・・ビックリです。

☆maeteruさん☆

こんばんは。

今となっては、買うしかないでしょう。CONTAXブランドがない今、ケンコーでしょうね。
久々にフィルムを使いましたが、やっぱりフィルムの方が良さそうですね。

maeteruさんの紅葉ツアーを楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 志賀高原(2):

« 志賀高原(1) | トップページ | 志賀高原(3) »

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ