裏磐梯
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました (https://sampomichi-2.moe-nifty.com/blog/)(2022.09.14)
- 今日の江の島(2022.08.31)
- 「四季 〜夏〜」を更新(2022.08.28)
- 「お散歩景色 〜江の島〜」を更新(2022.08.28)
- 今日の江の島(2022.08.27)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
これは早朝ですか!?奥のほうに朝もやが出ているように見えます。
水面の反射も綺麗で風も無かった感じなのですね!!
いいなぁ、いいなぁ。良いですね!!
PLフィルター枠はご愛嬌って事ですね。広角側ですとけられますよね。僕も同じです・・・
投稿: maeteru | 2006年10月30日 (月) 09時00分
おはようございます。
綺麗ですね!裏磐梯は撮るところが多くて目的地を決めていかないと現地で悩むことになりますね。登山とのことなので、山の中の写真を楽しみにしています。
投稿: シゲ | 2006年10月30日 (月) 10時05分
☆maeteruさん☆
こんばんは。
その通り、早朝ですね。朝靄が出ていたのですが、よそ見をしているとどんどんなくなっていくので慌てました。
風もなく綺麗に水鏡になってくれました。
フィルムで撮るのを忘れました・・・紅葉はフィルムに限ります。
今回のデジイチは、こんな感じで四隅が暗いものが多いです。いつもは気をつけているのですが、ついつい一杯に景色を入れたくなったのでしょう。
☆シゲさん☆
こんばんは。
確かにあの辺は被写体がいっぱいありますね。本当は宿泊しながらのんびり撮影するのが良いのでしょうね。
磐梯山の中腹から上は、既に落葉でした。写真を撮るなら裾野が良かったようです。
天気が良かったので、山登りをとりました。
アルツ側は綺麗でしたよ。
投稿: さんぽみち | 2006年10月30日 (月) 20時36分