« おめでとう! | トップページ | 初詣 »
お正月と言えば箱根駅伝ですね。今年の駅伝は波乱続きでした。昨年優勝の順天堂大学に始まり、大東文化大学、東海大学と・・・途中棄権。毎年注目を集める本大会。選手も頑張りすぎているのか、大学が頑張りすぎているのか、テレビ局が頑張りすぎているのか・・・人がやることです、どんなに優秀な選手でも体調が悪いこともあって当然。無理はしてもらいたくないですね。
※正直この写真を載せるか悩みましたが、来年は頑張って貰いたいとの気持ちを込めて載せさせていただきます。
駅伝見にいらっしゃったんですか?! すごいフットワークですね! いや、写真はフットワークあればこそでしょうか?
私の母校も出ておりましたが活躍は最初だけでした・・・。 前に予選のドキュメンタリーを見ましたが それぞれの思いが伝わってきてしまって泣けてしまいました。
なんで正月になると父はチャンネルを駅伝にするのか・・・? 年々その気持ちがわかってきたような気がします。 学校なんか関係なくすべての参加者を応援したい想いです。
投稿: 空色レンズ | 2008年1月 4日 (金) 23時38分
☆空色レンズさんへ☆
こんばんは。 母校が出ていたのですね。実は私の母校も出ていたのです。 ということで、毎年見に行っています。幸い実家の近くを走りますので、いろいろ場所を変えながら見ています。 学生の頃は全く興味がなかったのですが、年を重ねる毎に見入るようになっています。 やっぱり年ですかね。
投稿: さんぽみち | 2008年1月 5日 (土) 00時00分
あけましておめでとうございます。 私もすべててはありませんが、年始客の接待(?)の合間を縫ってみていました。順大が1区でブレーキがかかってしまい、驚いきましたが、それでも順代がんばれと応援していました。 ところが5区であと500mというところで棄権・・・どんなにか悔しかったことだろうかと思っていましたら、まさか大東文化大や東海大まで・・・何が起こるかはわかりませんね。 一昨年ブレーキがかかってしまい優勝を逃してその悔しさから昨年優勝した順大。きっと来年、この3校はこの悔しさをバネに這い上がってきてくれるであろうことを、期待しています。
朝のテレビで、この大会は大学駅伝の中ではローカルな大会なのに、テレビ中継などで、1番有名な大会になってしまった、なので選手のほうでもかなりのプレッシャーがかかるのではないか、見たいな事を言っていましたが、確かにそうなのかもしれませんね。でも、がんばってほしいなと、思います。
投稿: みゆき | 2008年1月 5日 (土) 00時05分
あけましておめでとー 駅伝見にいかれたんですか~ 実際に選手の方が走ってる姿って迫力がすごいですよね^^ 選手がリタイアする姿は本当にかわいそうです。 今年も宜しくお願いしま~す(^-^*)
投稿: 花 | 2008年1月 5日 (土) 08時55分
☆みゆきさんへ☆
明けましておめでとうございます。 毎年人気うなぎ登りの箱根駅伝。沿道の見物人も毎年増え続けているような気がします。 最近思うこと・・・・テレビがスポーツを作ってしまっているような。昨年はボクシングにゴルフ。そう感じているのは私だけかも知れませんが。 でも、スポーツだからこそドラマが生まれるのも事実。来年は全校頑張ってもらいたいものですね。 ☆花さんへ☆
明けましておめでとうございます。 駅伝の選手って早いですよね。あれだけ走っているのに、私なんぞ到底及びません。あれだけ鍛えていても・・・人間って分からないですね。 今年も無理をしないでパチパチシャッターを切りましょう!
投稿: さんぽみち | 2008年1月 5日 (土) 22時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 箱根駅伝:
駅伝見にいらっしゃったんですか?!
すごいフットワークですね!
いや、写真はフットワークあればこそでしょうか?
私の母校も出ておりましたが活躍は最初だけでした・・・。
前に予選のドキュメンタリーを見ましたが
それぞれの思いが伝わってきてしまって泣けてしまいました。
なんで正月になると父はチャンネルを駅伝にするのか・・・?
年々その気持ちがわかってきたような気がします。
学校なんか関係なくすべての参加者を応援したい想いです。
投稿: 空色レンズ | 2008年1月 4日 (金) 23時38分
☆空色レンズさんへ☆
こんばんは。
母校が出ていたのですね。実は私の母校も出ていたのです。
ということで、毎年見に行っています。幸い実家の近くを走りますので、いろいろ場所を変えながら見ています。
学生の頃は全く興味がなかったのですが、年を重ねる毎に見入るようになっています。
やっぱり年ですかね。
投稿: さんぽみち | 2008年1月 5日 (土) 00時00分
あけましておめでとうございます。
私もすべててはありませんが、年始客の接待(?)の合間を縫ってみていました。順大が1区でブレーキがかかってしまい、驚いきましたが、それでも順代がんばれと応援していました。
ところが5区であと500mというところで棄権・・・どんなにか悔しかったことだろうかと思っていましたら、まさか大東文化大や東海大まで・・・何が起こるかはわかりませんね。
一昨年ブレーキがかかってしまい優勝を逃してその悔しさから昨年優勝した順大。きっと来年、この3校はこの悔しさをバネに這い上がってきてくれるであろうことを、期待しています。
朝のテレビで、この大会は大学駅伝の中ではローカルな大会なのに、テレビ中継などで、1番有名な大会になってしまった、なので選手のほうでもかなりのプレッシャーがかかるのではないか、見たいな事を言っていましたが、確かにそうなのかもしれませんね。でも、がんばってほしいなと、思います。
投稿: みゆき | 2008年1月 5日 (土) 00時05分
あけましておめでとー
駅伝見にいかれたんですか~
実際に選手の方が走ってる姿って迫力がすごいですよね^^
選手がリタイアする姿は本当にかわいそうです。
今年も宜しくお願いしま~す(^-^*)
投稿: 花 | 2008年1月 5日 (土) 08時55分
☆みゆきさんへ☆
明けましておめでとうございます。
毎年人気うなぎ登りの箱根駅伝。沿道の見物人も毎年増え続けているような気がします。
最近思うこと・・・・テレビがスポーツを作ってしまっているような。昨年はボクシングにゴルフ。そう感じているのは私だけかも知れませんが。
でも、スポーツだからこそドラマが生まれるのも事実。来年は全校頑張ってもらいたいものですね。
☆花さんへ☆
明けましておめでとうございます。
駅伝の選手って早いですよね。あれだけ走っているのに、私なんぞ到底及びません。あれだけ鍛えていても・・・人間って分からないですね。
今年も無理をしないでパチパチシャッターを切りましょう!
投稿: さんぽみち | 2008年1月 5日 (土) 22時02分