« さらに乗り換え・・・ | トップページ | 高山の町並み1 »
3時間ほど乗っていたでしょうか。第一の目的地はここです。数年ぶりの訪問でした。早速町をぶらぶらしてみます。
実は岐阜に行ったことないんです・・・。 白川郷とか郡上八幡とかって岐阜ですよね? すごく行ってみたいんですが この看板は何屋さんでしょうか? この人形、吊るし雛で見たことあります。 どういう意味があるんでしょうね。
投稿: 空色レンズ | 2008年12月16日 (火) 00時33分
お~ 飛騨ですか~ いいな~ うらやましいな~ いつか行ってみたいです^^
投稿: Angel | 2008年12月16日 (火) 21時08分
☆空色レンズさんへ☆
こんばんは。 白川郷、五箇山も行ったことがありますが、電車では不便ですよね。 私が初めて高山を訪れたのは、上高地へ行ったついででした。夜だったので、また年をおいて数度訪れています。保護されているだけあって、町並みは変わっていないようです。数百メートルの町並みですが。 さて、さるぼぼですが、「さる=お猿」、「ぼぼ=あかちゃん」ですね。お守りとされていたようです。この看板のような赤いお猿の人形です。 ここはさるぼぼを作っているところらしいです。 ☆Angelさんへ☆
こんばんは。 飛騨はなかなか行けませんからね。交通も不便ですし。 不便なだけに魅力はありますが。 一度は行ってみる価値があると思います。
投稿: さんぽみち | 2008年12月16日 (火) 23時38分
なるほど、電車は大変なんですね~ そうなると行くには覚悟をきめて長時間の車運転のほうが よいですかね これはさるぼぼさんというんですね。 勉強になりましたありがとうございます! こういうの、民俗的なニオイがして なんだかたまらない気持ちになります
投稿: 空色レンズ | 2008年12月19日 (金) 01時07分
こんばんは。 高山や飛騨古川は電車で問題ないので、一度訪れてみるのもよいでしょう。 春だと臥龍桜?も近くにあります。 さるぼぼは、どことなくかわいいので、ついつい買ってしまいます。
投稿: さんぽみち | 2008年12月20日 (土) 00時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 着いた先は・・・:
実は岐阜に行ったことないんです・・・。
白川郷とか郡上八幡とかって岐阜ですよね?
すごく行ってみたいんですが
この看板は何屋さんでしょうか?
この人形、吊るし雛で見たことあります。
どういう意味があるんでしょうね。
投稿: 空色レンズ | 2008年12月16日 (火) 00時33分
お~ 飛騨ですか~
いいな~ うらやましいな~
いつか行ってみたいです^^
投稿: Angel | 2008年12月16日 (火) 21時08分
☆空色レンズさんへ☆
こんばんは。
白川郷、五箇山も行ったことがありますが、電車では不便ですよね。
私が初めて高山を訪れたのは、上高地へ行ったついででした。夜だったので、また年をおいて数度訪れています。保護されているだけあって、町並みは変わっていないようです。数百メートルの町並みですが。
さて、さるぼぼですが、「さる=お猿」、「ぼぼ=あかちゃん」ですね。お守りとされていたようです。この看板のような赤いお猿の人形です。
ここはさるぼぼを作っているところらしいです。
☆Angelさんへ☆
こんばんは。
飛騨はなかなか行けませんからね。交通も不便ですし。
不便なだけに魅力はありますが。
一度は行ってみる価値があると思います。
投稿: さんぽみち | 2008年12月16日 (火) 23時38分
なるほど、電車は大変なんですね~

ありがとうございます!
そうなると行くには覚悟をきめて長時間の車運転のほうが
よいですかね
これはさるぼぼさんというんですね。
勉強になりました
こういうの、民俗的なニオイがして
なんだかたまらない気持ちになります
投稿: 空色レンズ | 2008年12月19日 (金) 01時07分
☆空色レンズさんへ☆
こんばんは。
高山や飛騨古川は電車で問題ないので、一度訪れてみるのもよいでしょう。
春だと臥龍桜?も近くにあります。
さるぼぼは、どことなくかわいいので、ついつい買ってしまいます。
投稿: さんぽみち | 2008年12月20日 (土) 00時15分