« 日曜は例の場所へ | トップページ | もちろん・・・ »

2009年11月13日 (金)

トンネルも

日本一短いトンネル。
電線がある上、交通量が多く、バスが来るとバスの屋根が写ってしまうので、ちょっと変な構図ですが。
穴を掘った方がやすかったのですかね。

20091108_agatuma201

« 日曜は例の場所へ | トップページ | もちろん・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

コメント

こんばんは(^_^)/
さんぽみちさんも吾妻渓谷行かれたんですね。
私は10月末に行きましたが、そのときより紅葉もだいぶ進んでいたのでしょうね。

☆カメラカメラさんへ☆

こんばんは。
カメラカメラさんのブログを拝見して、是非とも行ってみようと思った次第です。
適当な長さの散策道が丁度良い運動になりました。
それにしても、あそこの一部をダムに沈めてしまうとは・・・国も大事なものをすてているようですね。現在の姿も大分悲しいものがあります。
現地の方とお国と・・・難しい問題がありますが。

おもしろいトンネル、ジオラマのようですね。
小さい子がすごく喜びそうです
私が子供の頃だったらずーっと見ていたかもしれません。

☆空色レンズさんへ☆

こんばんは。
ちょっと調べてみたら、このようになったのは、当時の技術の問題、吾妻渓谷の景観を守るためとか、トンネルの上の松を残すためとか、色々書かれていました。
普通に考えたら、こんなことしないで、崩しちゃうんですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トンネルも:

« 日曜は例の場所へ | トップページ | もちろん・・・ »

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ