横浜ぶらり(2)
« 横浜ぶらり(1) | トップページ | だるま »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の江の島(2022.06.25)
- 今日の江の島(2022.06.24)
- 今日の江の島(2022.06.19)
- 箱根へ Let's Go !(2022.06.18)
- 今日の江の島(とビックマック)(2022.06.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本年もおよろしくお願いいたします(2022.01.01)
- 群れ(2021.11.02)
- ひまわり(2021.08.27)
- さくらんぼ(2021.05.29)
- 週末の天気が気になるところ(2021.03.24)
コメント
« 横浜ぶらり(1) | トップページ | だるま »
おはよー
うわっ!
ちょうど先ほどblog友のdeweyさんのところで同じ場所の写真を
拝見して来ました(@。@”
本来は撮れないものが、こうやって手持ち撮影で撮れるってデジタルの進化は
すばらしいと思います(@。@”
投稿: Angel | 2010年1月24日 (日) 08時33分
手持ち万歳!
基本、三脚を使いたくないボクとしては、出来るだけ手持ちで撮りたいですのよねぇ。
高感度耐性は、出来るだけ高い方がいいとは思いますが、でも、のっぺりしたような写真になってしまう位なら。。
どこまでISOを上げるか、どこまでが自分の許容範囲か、しっかりと知った上で使わないといけないですよね。
投稿: KUZU | 2010年1月24日 (日) 15時08分
☆Angelさんへ☆
こんばんは。
やっぱりデジタルは素晴らしいですかね。
魂が入らなくなってしまっているようで・・・(ちょっと大げさか?)。
でも、このような光景を気軽に撮れるのはデジタルのありがたみですよね。
しかし、このリンクはどうやって凍っているのだろうか・・・。
☆KUZUさんへ☆
こんばんは。
実は私も三脚嫌いなのです(←単に怠け者なのですが)。
デジタルの高感度に甘え、ついつい感度アップで手持ちです。
最近のデジタルはノイズも減ってきましたが、何処まで使えるかは、ちゃんと把握しておかなくっちゃね。
投稿: さんぽみち | 2010年1月24日 (日) 22時30分