で・・・
最終目的地は、赤城山(黒檜山)山頂。
冬の山へは行かないことにしていたのだが、霧氷が綺麗とのこと、初級者向けの山ということで、赤城山を選んだ。
寒い中でも山好きの方は意外と多く、何人もの方が歩いていた。山頂で出会った方とお話しさせていただいたが、赤城山はよほどのことがない限り危なくないので・・・とはなされていた。今回は曇り、そして雪が舞う中での山登り。霧氷の写真をと思ってD3000+Micronikkor60mmf2.8Dを持って行ったのだが、どちらも調子が悪くなり、ほとんど写真を撮れなかった。レンズは帰宅後確認したらちゃんと元に戻っていた(グリスの影響か?)が、D3000の調子がよくない。困ったものだ。
※添付写真はコンデジで撮影。
« ぶらっと赤城山へ | トップページ | ひさびさにおさんぽ »
こんにちは。
赤城山ですか、さすがに寒そうですね!カメラも寒さでおかしくなった
のかも知れませんね!
投稿: シゲ | 2013年2月 2日 (土) 16時13分
☆シゲさんへ☆
こんにちは。
カメラは一応元に戻りました。
ヤレヤレです。
天気がよい時を狙って、また別のところへ行ってみたいと思っています。
上手く作動するとよいのですが。
投稿: さんぽみち | 2013年2月 3日 (日) 17時09分
こんにちは^^
冬の赤城山、雪をかぶった木々がきれいですね。
雪の降らないところに住んでいると、
滅多に見ることのない風景は新鮮で素晴らしいです。
レンズとカメラ、元に戻って良かったですね。
寒さからでようか。
投稿: あき | 2013年2月 6日 (水) 14時13分
☆あきさんへ☆
こんにちは。
カメラの調子はよく分かりませんが、レンズはグリースが重くなるようです。
レンズ自体が古いので、いろいろ悪さをするのかもしれません。
晴れていればもっと綺麗だったのでしょうけど・・・仕方なしです。
投稿: さんぽみち | 2013年2月11日 (月) 10時30分