ワカサギ
先日、赤城山を訪れたときに、ワカサギ釣りの集団を横目にしたことを伝えました。
金銭的にも手が回らないと・・・。
ところが、やはり我慢ができず、三連休の真ん中にちょこっと出かけてきました。
赤城山大沼のワカサギは、持ち帰り禁止とのことでしたので、持ち帰り可能な嬬恋へ。
無印良品が営業しているらしく、釣り具のレンタルはもちろん、簡単な食べ物などが売られていました。
また、釣ったワカサギを揚げてくれるサービスがあるとのこと。
嫌がおうにも気分が高鳴ります。
で、結果は・・・
同行してくれた釣り好きのG氏の一匹。

もう少しよい写真が・・・と探しましたが、カメラの設定がずれてしまっていたようで、すべて露出オーバーでした。

« ひさびさにおさんぽ | トップページ | 撃沈のあとは・・・ »
ご無沙汰しております。
私は、高校生の頃までは父親と毎年のように、ワカサギの氷上穴釣りに出かけておりました。
最近はちょっと足が遠のいていますが、また行きたいですねぇ。
氷上テントの中で父親と過ごす時間が、とてつもなく居心地がよくて安らぎます。
今度は息子も生まれましたので、いつか、一緒に行けるといいなぁなんて、大分先の妄想をしています(笑
投稿: KUZU | 2013年2月12日 (火) 18時35分
おはよー
ワカサギ釣り楽しそうですね~(@。@”
えっ 1匹しか釣れなかったのですか?
よけい2枚目の写真が貴重に見えてきます^^
投稿: Angel | 2013年2月13日 (水) 06時57分
☆KUZUさんへ☆
こんばんは。
カタツムリと呼ばれるテントを借りまいが、ぬくぬく状態でした。
氷上といえども昼寝にはもってこいでした。
狭い空間ですが、親子で会話するにはもってこいかもしれませんね。
早く息子さんと会話ができる日が来るとよいですね。
☆Angelさんへ☆
貴重な一枚ですよ。
唐揚げサービスコーナーでは、小学生の子供が釣ったワカサギを分けてもらう始末でした。
投稿: さんぽみち | 2013年2月17日 (日) 22時41分
こんばんは。
持ち帰り禁止とは放射能の影響でしょうか?
投稿: シゲ | 2013年2月23日 (土) 21時22分