« お祭りへ | トップページ | ぶらっと »

2013年7月21日 (日)

うちわ祭

昨日は秩父のお祭り、今日は熊谷のお祭りへと出かけてきました。

うちわ祭りへは暇があればちょくちょく見に行きますが、毎度人出の多いこと。
今日は夕方日が差し始めましたが、風が少し涼しく何とも言えぬ夏祭りとなりました。
 
201307212_utiwa21
 
 
20130721_utiwa11
 
 
20130721_utiwa31

« お祭りへ | トップページ | ぶらっと »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おはよー
うつわ祭り楽しそうですね~
行ってみたいです^^

こんばんは。
日曜日は私も行っていました。もっとも目的の一番は広川の鰻です。
今年は少し鰻が変わったようです。昔の様なふんわり感が無くなりました。

☆Angelさんへ☆

こんにちは。
うちわ祭りは屋台の数もそれなりですし、屋台もそれなりの数が出ます。
17号線を一部ふさぐのでど〜んと見日が開けていますので、混雑感も
ありません(混んでますけど・・・)。
是非来年にでも遊びに来てください。
 
 
 
☆シゲさんへ☆

こんにちは。
近場でこれだけのお祭りを見られるのは嬉しいことです。
広川の鰻、有名なのでしょうか。
気にしておきます。

こんばんは。
日曜日の13時から女房の実家の鎌倉町から始まる巡行際を見てから帰りました。相変わらずの人出ですね。

さんぽみちさん、こんにちは^^
ご無沙汰しました。
体調を崩してましたが、いつもの日常が戻ってきました。
すぐに体調を崩す弱さ、これからも上手く付き合っていくしかないので
無理をせずに日々を過ごします。

お祭り良いですね。
私は地元の提灯祭りは外で見ず、人々の賑やかな声太鼓の音、音楽を家で聞いてました(^^)
ときどき酔っぱらいの声も・・^_^;


☆あきさんへ☆

こんばんは。
体調戻られたようですね。
お祭りは何となく元気になります。
酔っぱらいの声、いやお酒のにおいが苦手です。
ノンアルコール派のさんぽみちでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちわ祭:

« お祭りへ | トップページ | ぶらっと »

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ