かぶとむし
以前から気になっていた佐久PAから見えるカブトムシドーム。
一人者の私は、いい年扱いて行ける場所ではありませんでした。
が、同期の飲み会に顔を出した子供たちに声をかけたところ、行くとの話になったのでした。
てなことで、行ってきました。
ドームにはカブトムシがたくさんいました。全体的に小ぶりでしたが、子供たちは十分満足したことでしょう。
中には、角の小さなカブトムシがいました。他のカブトムシとは少し離れたところで樹液を吸っています。試しに喧嘩させようと試みるも戦わずしてすぐにひとりぼっち。
確かにあの角の長さ(普通のカブトムシの短い角がこのカブトムシの長い角)では戦えません。
きっと、彼なりに自分の身体を知ってのことなのかもしれません。
虫の世界にも色々あるんだな〜と思い、またちゃんと自分の生きる道をわきまえてることに少しばかり馬鹿に出来ない世界だとも思ったひとときでした。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬のまとめを更新(2021.03.05)
- さくら満開!!(2021.02.28)
- 曾我梅林へ Let's Go !(2021.02.17)
- ポカポカのんびりと・・・(2021.02.26)
さんぽみちさん、こんにちは^^
カブトムシ、貫禄がありますね。
昔、弟が飼っていて夜中に虫カゴから脱走し飛び回り
私と弟で大騒ぎし、結局父が捕まえてカゴに戻したことを思い出しました(*^_^*)
↓ご旅行されたんですね。
北海道、いつか行ってみたいです。
あっ、青池行きました(^^)
投稿: あき | 2013年8月28日 (水) 15時31分
こんにちは。
8月も今日で終わりなのに暑い日が続いていますね。
子供の時代はカブトムシ採りに夢中になりました。学校の裏山に沢山いました。いまは大都会となっていますが昔は雑木林が多かった浦和です。
投稿: シゲ | 2013年8月31日 (土) 13時53分