御在所岳へ Let's Go ! ・・・ のはずが
この連休は、3連休との認識がなかった。
これが失敗の始まり。
幸い、土曜は天気が悪く、時間をつぶせたが、日、月と晴れるようだ。
御在所岳が意外と良いとの話を聞いていたので、こんな日はぶらっと近場の山で足腰を鍛えるべきとでかけることに。
玄関を出ると風が強く、何となく嫌な予感。
それでも湯の山温泉を目指した。
現地に着くと風がものすごく強く、非常に寒い。おまけに黒い雲が通り過ぎる度に、パラパラと・・・。
御在所はロープウエイがあるのが、のちのちの登山決心を鈍らせたことは言うまでも無い。
登山と言いつつも、文明の利器を使うことに何ら恥じらいを感じないにわか登山者である自分は、登りは徒歩、下りはロープウエイと勝手に決め込んでいた。
歩いての下山も良いのだが・・・この辺がメンタルの弱さを表しているのだ。
さて、8時頃に駐車場に着くもロープウエイの運行は9時。
こんなことすら調べていかず、おまけに登山口も調べていないと行った状況。
駐車場に管理人さんに登山口を確認し、あとはロープウエイが動くか否かにかかっていた。
9時前に切符売り場の方へ行こうとすると、係の方が運行しないことを伝えに来た。
登山道そのものは、それほど危険箇所はないが・・・とのことだったが、気温が上がることを想定して、比較的薄着できてしまっていた。
こんな格好では、山頂では寒さで震えることは違いなく・・・である。
ロープウエイの運行中止を理由とするのではなく、低体温症にでもなったら・・・ともっともらしい理由をつけて、登山を中止としたのである。
早々に中止を決め込んだため、湯の山温泉に浸かることもなく、湯上がり用にと持って行った衣類が、車の後ろの席で何ともむなしく転がりながらの帰路につくのだった。
係員に聞くと、この時期(冬)は風が強いのでこのような日が多い・・・と、もう少し暖かくなるとこのようなことはなくなると教えてくれた。5月に入るとツツジなどが咲き乱れる(?)ので、その頃にぶらっと出かけてみようと思っている。
« 名古屋ウイメンズマラソン | トップページ | またも遭遇 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 曇の合間からの夕焼け(2021.01.27)
- 冬の夕日は優しい(2021.01.20)
- ごっくんできず(2021.01.18)
- 江ノ島と富士山(2021.01.16)
- 行先表示板(2021.01.14)
こんばんは^^
用意周到で出かけるもしばられてしまい、
かえって身動きが取れなくなることもありますが、
今の季節は衣類は準備万端が良かったですね(^^)
西沢渓谷、さんぽみちさんのブログで知り数度出かけています。
昨年は行くことができなかったのですが、今年は出かけてみます(。◠‿◠。)
投稿: あき | 2016年3月21日 (月) 21時02分