箱根駅伝へ Let's Go !
今年の一発目は箱根駅伝。
最近、地方大会から全日本大会への検討が進んでいるらしいこの大会。
見に行こうと思えば見に行けるところにいるのだが、ぐうたら生活のため、ぬくぬくとテレビ観戦が一番とのことになっている。
早稲田の竹澤、東海の佐藤が走ったときから沿道での応援はしていないような・・・人の応援すばらしことなのだが、まずは自分が頑張れるよう自分に応援をしなくては・・・。
としつつも、昨年の富士山女子駅伝の余韻が残っている間に、今年は箱根の山登りでも見ちゃおうか・・・そんなことを考えていたのだ。
ところが、ちょくぜんになり、きっと寒いだろうことを理由に中止。
青山学院の田村が3区にエントリーされていたので、3区でよいだろうと。
しかも、ここなら箱根と違い、それほど寒くないのだ。
ただ、さすがは町中、全日本、先の富士山女子駅伝と比べものにならない人出で、撮影は至難の業。
さらに、応援用の某新聞社の旗が振られる。旗が邪魔になりながらもなんとか撮影できそうな場所を見つけた。
やれやれと撮影を終えたのだが、露出モードの設定ができておらず、散々な撮影となった。
いつもの通り、マニュアル露出での撮影が仇となった。
町並みを走るため、選手は日陰と日向を走り続けるので、マニュアル露出では到底うまく撮れないことは承知していたはずなのだが・・・・・お恥ずかしながら、白バイ、パトカーに夢中になりすぎて、カメラの設定の確認を疎かになっていたようだ。
3日は名古屋へ戻ることを予定しているので、復路はぬくぬくテレビ観戦を決め込んでいたが、東海大の館澤がエントリされた。往路は露出を失敗してしまったので、挽回せねばとのことで、出撃を決めた。
館澤はゴールデン2年と言われる一人だが、関(漢字が違う?)、鬼塚と比べると地味ではあるが、確実に仕事をこなしているようで、少々ひいきにしているのだ。
補欠要因で発表されていたので、エントリー変更で5区あたりに入るものと思っていたが、8区に当てられた。
やっとお会いできることができるとなれば出撃しない手はないので、出撃することになったということだ。
結果、今回もちゃんと仕事をしてくれたようで、私の期待を裏切らなかったようだ。
« 富士山女子駅伝へ Let's Go ! | トップページ | 尾道へ Let's Go ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました (https://sampomichi-2.moe-nifty.com/blog/)(2022.09.14)
- 今日の江の島(2022.08.31)
- 「四季 〜夏〜」を更新(2022.08.28)
- 「お散歩景色 〜江の島〜」を更新(2022.08.28)
- 今日の江の島(2022.08.27)
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
チャレンジ、いいことですね。
ご紹介、ありがとうございました。
お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
投稿: siawasekun | 2018年1月 6日 (土) 04時25分
遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。正月は故郷帰省しており4日から仕事始めで、貴ブログへの新春ご挨拶が遅れて申し訳ございません。3連休に入り皆様へのブログへ順次訪問させて頂いております。箱根駅伝は青学大V4達成!もう凄いとしか言いようがないですね!往年の実力校が続々と10位圏外に去り、上位の顔ぶれが変わったことも印象的でした。今年も楽しく交流させて頂きたくよろしくお願いします。
投稿: RW | 2018年1月 7日 (日) 11時22分
こんにちは^^
箱根駅伝を見に行かれたんですね。
私はTVでときどきよそを見ながら応援してました(*^.^*)
お写真を拝見しているだけで沿道からの声援が聞こえてきそうです。
人の多さや旗を気にしながら撮影、お疲れ様です。
良い表情を捉えていて素敵なお写真です。
投稿: あき | 2018年1月 8日 (月) 17時03分