思い出、発見!
転勤、引っ越しが多く、しかも一人暮らしとなると・・・部屋を片付ける時間があまりなくだ。
っと、引っ越しの度に増えていく開かずの段ボール箱を見ながら、そう思うようにしている。
これまでの引っ越し回数を数えてみると入社してから11回だ。
貧乏性が捨てられないところへと結びつくのだ。
1年も開けずにいる箱はまず捨てても良いものだろうが、それができない困った性格だ。
引っ越しの度に引っ越し屋さんから一人暮らしの荷物ではないと小言を言われてしまう。
さて、本題だが、コンデジ(Panasonic DMC-FX700)が出てきたのは先日。
使えるか試したが電池が切れていて動く気配なし。
充電してみたが、どうもよろしくなく、さらに、電池をネットで探すも既に販売はなし。
よって、ほったらかしていた。
ところが、たまたま充電に再チャレンジしたら充電された。
このカメラ、テレビの地上デジタル化(⇐若い子は知らないかも)が始まった際、テレビ、ブルーレイをデジタルに切り替えたと同時に、折角ならハイビジョンなるものを試したいと買ったコンデジ。
当時、型落ちで買った方が安かったのだが、あえて発売した中りの製品を購入したのだ。
店員さんから、「最近は新品で購入してくれる人が少ないので、有り難い」とのお言葉をいただいたので覚えている。
さて、再生してみたら、7〜8年前の桜の写真、動画が納められていた。
多気の桜、岩手の桜のようだ。
そして、その中には私自身が写されたものもあった。
その写真は、冬の西穂丸山に行ったときのものだった。
山小屋のラーメンを食べてみようと出かけたことを思い出す。
二階建てのロープウエイにも乗った。
帰りには、温泉。
外出自粛中は、これまでの旅を思い出す良い機会になっているようだ。
« Good bye 新十津川駅 〜札沼線の思い出〜 | トップページ | 足尾の思い出 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました (https://sampomichi-2.moe-nifty.com/blog/)(2022.09.14)
- 今日の江の島(2022.08.31)
- 「四季 〜夏〜」を更新(2022.08.28)
- 「お散歩景色 〜江の島〜」を更新(2022.08.28)
- 今日の江の島(2022.08.27)
コメント