足尾の思い出 2
GWは家で昔撮影した写真を眺めていた。
ネガ、ポジと数え切れないほどあるが、今回はポジを中心に。
写真をはじめて暫くして、ネガからポジに移行した。
露出等に対してはシビア、ラチチュードの狭さが、写真を上達させる・・・と書かれた記事を読んだからだと思う。
改めて過去の写真を見るとなんとも無駄なコマが多いこと・・・今も駄作を大量生産していることには変わりないが。
当時、フィルム代、現像代等々相当な費用がかかったはずなのだが、律儀に露出を振ったり、ピントを微妙に変えたりと・・・。
ただ、それでもポジから抜け出せなかったのは、あの空気感というか、立体感というか、ネガにはないものがあったからだと思う。
さて、添付は、先の足尾に続くもの。
ポジをスキャンしてみた。
一時期、足尾には季節をかえ、暇さえあれば(?)足を運んでいたが、冬にも当然訪れた。
いつかはカモシカが見られるかも・・・と思っていたが、ついにこの日がやってきた。
当時、高嶺の花だった300ミニに×2テレコンをつけての撮影だと思う。
記憶が確かなら、2回ほど同じような場所でカモシカに出くわせている。
カモシカは、草(?)を探しつつも、足尾精錬所の事務所(?)の方が差し出したキャベツのような葉っぱものを食べに来ているようだった。
川を挟んで民家のある対岸から撮影していたのだが、写真好きな民家の方が私に昔の足尾の写真を色々見せてくれたことを思い出す。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました (https://sampomichi-2.moe-nifty.com/blog/)(2022.09.14)
- 今日の江の島(2022.08.31)
- 「四季 〜夏〜」を更新(2022.08.28)
- 「お散歩景色 〜江の島〜」を更新(2022.08.28)
- 今日の江の島(2022.08.27)
コメント