2018年4月23日 (月)

桜は終わり・・・

今年の桜は、例年よりも早く先、あっという間に散ってしまった感じだ。
探せば未だ散り際のものもある様だが、今年の桜撮影を早々に終えた。
毎年のことだが、桜の写真をファイルにまとめた見た。
毎度、代わり映えのしない駄作集では変わりない。
お時間のある方は、以下URLでご覧くださいませ。

2018年3月26日 (月)

飽きないものですね

ずっと見ていても飽きないのが桜。
すっかり虜になってしまった。
と言っても写真は同じようなものばかりだが・・・。
 
20180325_higasibetuin720_221

2018年3月24日 (土)

さくら咲く

やっと名古屋でもさくらが咲き始めた。

今日は一日ぽかぽかだったので、一気に花開いた感じだ。
待ちに待っただけに否が応でもウキウキ気分となってしまう。
写真は東別院の桜。
境内は露店が並んでおり、写真を撮るにはちょっと・・・だったので、アップで撮影してみた。
ぶらっと、名古屋城の方も回ってみたが、こちらはもう少しのようだ。ただ、既に花をつけている木も多数あり、春本番を迎えることとなる。
20180324_higashibetuin703_031

2017年4月24日 (月)

今週もブラブラ桜を見に行ってきた

先週は遠出をしたので、今週は近場を・・・と思っていたが、気がつけば、伊那から北上し松本まで行ってしまった。

長野の山間では、まだ桜を見ることができるのが嬉しい。
さらに言えば、花桃がとても綺麗だ。
 
0170422_sdakura705_011

2017年4月20日 (木)

醍醐桜へ Let's Go !

竹田城に寄り道して帰宅を考えたが、折角なので醍醐桜を見るため、さらに西に車を走らせた。

日が暮れてしまえば、どんなに時間がかかっても良いので、のんびりとである。
翌朝、現地に着くと、既に駐車場は一杯。
日が出る前なのに・・・。
人気の高さをうかがえるが、ちょっと多すぎないか。
前日は雨が降ったようで、この日の朝は、ものすごいガス。
ほとんど写真に写らない状態だった。
日がすっかり昇り、多くのカメラマンは早々に引き上げる中、待つこと3時間。
折角なので、状況はともかく、桜の写真は撮りたかったのだ。
写真としてはおもしろくないが、記念撮影をして帰路につく。
 
20170416_daijo702_271

2017年4月17日 (月)

樽見の桜へ Let's Go !

週末は、お花見をしてきた。

以前から行ってみたかった樽見の桜。
金曜日、仕事を終えていざ養父へ。
夜中に現地に着いたので、下見に行こうと思い駐車場まで行くも、あまりの真っ暗さに月夜の桜撮影は断念。
で、翌朝現地に着くと既に数名の方が撮影されていた。
天気はパットせず。
撮影が終わる頃には土砂降りの雨となった。
やれやれと思って一円電車でも見にこうと車を走らせると青空に。
それでもどんよりしたくもがあったり青空があったりと・・・気まぐれな天気だった。
 
20170415_tarumi801_231

2017年4月11日 (火)

名鉄も撮ってみた

五条川沿いに歩いて駅があったらそこから乗ろうと思っていたら、踏切とぶつかった。

駅間が短いようで、左を見ても右を見ても遠くに駅が見える。
何となく左側が近いようだ。
名古屋学芸大学前?とかいったかな?
折角なので、名鉄と桜を絡めてみた。
はらはらと舞う桜の花びらに負けないくらいの早さで鈍行が通り過ぎていった。
日が傾くとさすがに寒くなってきた。
日が暮れる前に撤収した。
 
20170409_maitetetu8101

2017年4月10日 (月)

五条川へ Let's Go !

今週末も天気があまりよろしくない。

昨日は東の方へ足を運んだので、今日は西を検討していた。
朝目が覚めたら空を見て何処へ行こうか決めようと思っていた。
天気予報は、曇のち晴れ。何とも微妙。
結果、目覚めたときの空は曇天。
青空なら、京都か奈良へ行こうと決めていたのだが。
結局、天気はどんよりのまま午後になってしまった。
で、近場の五条川へ行ってみた。
地元の方に言わせるとなかなか良いとのことだったが、一本桜が好きな私にはそれほど興味も無く。
ただ、夕方から青空が見え始め、良い散歩になった。
なんだかんだと3駅分くらい歩いたのだから。
晴れたのは良いが、風が強く、桜がどんどん舞っていく。
川には桜の花びらが一杯だ。
この桜は来週までもたないだろう。
 
20170409_gojogawa8011

2017年4月 9日 (日)

奥山田の桜へ  Let's Go !

木曜だか、金曜のニュースで、岡崎市にある奥山田の桜が見頃と伝えていた。

聞いたことはないのだが、樹齢1300年(?)らしい。
それなりの大木であることは間違いなさそうだ。
天気がイマイチなので遠出はやめて、近場の岡崎へ行くことにした。
この時期ともなれば、遊びの日はどういうわけか苦にならずに目が覚め、苦にならずに出撃できる。
天気予報は雨が降るようだったが、幸い曇ともなれば、なおさら足取り軽く・・・。
現物は思ったよりも小さい木だったが、綺麗なしだれ桜だった。
近くの小川沿いにも桜が植えられており、のんびりした時を過ごした。
この後岡崎城へ行こうか悩んだが、混雑必至であり、昨年行ってみたので、今年は別なところへと思っていた。
しかし、雨がパラパラ降ってきたのでこれは中止とした。
 
20170408_okuyamada8011

2017年4月 6日 (木)

東別院へ Let's Go !

先の土曜に東別院にちょっと寄り道したことは伝えた。

しばらく天気がパットしなさそうだったので、4月5日に会社帰りにちょっと寄り道した。
既にどんより雲が垂れ込めており、随分くらくなってしまっていた。
メーテレの社員の方のお花見が開催されているようだったが、いいにおいを横目に桜の写真を撮っていた。
下手に陰が出るよりも曇の方が良いとも言えるが、日が沈む前だと露出が相当つらいものになった。
※画像:canon S110で撮影し、ソフトで露出等をコントロール
 
20170405_higashibetuin102

より以前の記事一覧

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ