彼岸花

2015年9月24日 (木)

彼岸花

名古屋移住後初の秋。

そろそろ田んぼの稲も刈り時のこの季節、何処へ行こうか悩むも皆様よりも少し短いシルバーウイーク。
近場の半田の曼珠沙華を見に行った。
HPで探したのだが、HPの写真よりも現物の方が綺麗だった。
もう少しうまい写真を載せられた方が良いと思う。
さて、
シルバーウイークとは・・・。
自分は、敬老の日があるので、シルバーと思っていたのだが、ある方曰く、ゴールデンがあるからシルバーなのだとか。
どちらが正しいのやら・・・。
それにしても祝日を動かすのはどうもすかない。
本来の祝日の意味が薄れてしまうような気がするためだが、皆さんはどう考えるだろう。
 
20150922_higanbana1201

2014年10月 5日 (日)

曼珠沙華

今年も早川渕の彼岸花を見に行ってきました。

まだ少しつぼんでいるものもありましたが、多くが綺麗に咲いていました。
※撮影:2014年9月
 
20140900_higannbana401
 
20140900_higannbana101

2012年10月 1日 (月)

曼珠沙華

日中はちょっと暑い日がまだあるけど、すっかり秋ですね。
朝晩は、虫たちの合唱が絶えません。

台風がやってきましたが、久々の来日。
来てくれるのはあまりうれしくないけど、来ないのもちょっと考えもの。

そんな中、ぶらっと彼岸花を見てきました。
場所は、深谷から近い早川淵。
この場所を知ってから巾着田にはすっかり行かなくなりました。
規模は全然違うけど、私には満足できる場所です。

随分暗くなってきた上に雨が降ってきた。
ん〜ん、台風がやってきたのだ。


120930higan21


120930_higan11


120930_higan31


2009年9月23日 (水)

巾着田(6)

いよいよ仕事です。
ちょっと頑張っている彼岸花を見つけました。
この花のように頑張れればよいのですが、ちょっと憂鬱です。
皆さんも頑張ってください。

これで、巾着田シリーズを終わります。

20090918_kintyaku701_2

2009年9月22日 (火)

巾着田(5)

そろそろ巾着田の彼岸花も飽きてきた頃と思います。
また、もうじまたも仕事が始まっちゃいますね。
休みって何でこんなに早く終わっちゃうのでしょうかね。


20090918_kintyaku801_2

2009年9月21日 (月)

巾着田(4)

他の植物の葉との組み合わせが綺麗だったので撮影してみました。

※自動配信中のため、コメントを返信出来ません。ご了承下さい。

20090918_kintyaku201

2009年9月20日 (日)

巾着田(3)

普通に撮影。
今回は、マクロと広角ズームの2本でした。
夕方、しかも曇天のためISO800位での撮影が多くて・・・便利と言えば便利かも知れませんが・・・。

※自動配信中のため、コメントに対する返信ができませんので、ご了承ください。

20090918_kintyaku41_2

2009年9月19日 (土)

巾着田(2)

今日は出勤日。明日から休みなんですよ。
さて、どうしてもこのレンズを使いたくって、無理矢理使いました。
先日購入しちゃったんですよね。14mm世界が気になって。
本当は逆光で使ってみたかったのですが、また次の機会にテストしてみたいと思います。

20090918_kinttyaku101

2009年9月18日 (金)

巾着田(1)

巾着田に行ってきました。
何年ぶりか忘れましたが、久々の巾着田。
野暮用もあり午後からの出発でした。
雲行きが怪しかったですが、何とか天気は持ちました。
やれやれ。

20090918_kintyaku1001_2

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ