異なる雲が重なり合っていたので、撮影してみた。
本当は重なっておらず、遠目に見るので、そのように見えたのだろうが、なかなか面白い形だった。
真ん中に見えるのは、富士山で言うところの笠雲のような形をしている。
夏っぽい雲と雨を降らしそうな雲(?)の共演ということなのかもしれない。
とは書いたものの、雲の知識はないことを付け加えておく。
山中湖へ行く前に、河口湖畔で一休み。
道の駅になっているのかな(?)
何度かお世話になっているものの、いまだに地名を覚えず。
河口湖の紅葉祭りは、来週からだったような気がするが、紅葉は、それなりに良い見ごろを迎えているようだ。
●●館やコンビニの駐車場はあるものの、一般的な駐車場はないので、それなりに良い景色のところはではなかなか車を止めにくい。
紅葉まつりの期間は、駐車場が設置されるようなのだが・・・。
で、少し散り始めているコスモスを見つけたので、富士山を一緒に撮影してみた。
こちらも横浜です。獅子舞が行われるとのことでしたので、夕方まで待ってみました。中国の獅子舞。日本の物と違い、とても活発でした。
「もう飽きたよ!」と聞こえてきそうなので、このへんで終わりたいと思います。花火も上がり、ポスターのような場面を期待していたのですが、残念ながらそのような場面には出くわさずです。何とか撮れたのがこの一枚。上手くビルの間に屋台が来てくれて、しかもその時に花火が上がってくれれば良かったのですが、そう甘くありませんでした。
こちらの屋台は、舞台専門のようです。日が暮れる前に舞台を作り始め、くれると共に講演が始まりました。灯りはあんどんのみ。ちょっとくらい舞台でしたが、それがまた当時を感じさせました。
ちょっと間があきましたが、続きです。そう、まだ夜になっていませんでした。日が暮れて、屋台に灯火がともります。雰囲気が出てきました。
無事にすれ違いです。握手をしてお互いをたたえ合います。素晴らしいですね。
屋台のすれ違いです。2台並ぶと道幅一杯です。さて、上手く交換出来るか?!
栃木県烏山の山あげ祭に行ってきました。以前から気にしていたのですが、とうとう見ることになりました。お祭りと言ってもお芝居がメインとなります。このようなお祭りは初めてでした。奥行きのある舞台。素晴らしいお祭りでした。舞台の写真の右奥に見える背景(3つの山)を立てることを山あげと言うらしいです。
そして紅です。紅い方がかわいらしいですね。
SL かたつむり ひまわり イルミネーション バレーボール 不老ふ死温泉 京都 彼岸花 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 春 札所 桜 梅 棚田 森林公園 横浜 河津桜 津和野 海 温泉 犬 猫 祭 秩父、長瀞 空 紅葉 紫陽花 花 花火 蒸気機関車 蓮 虫、昆虫 蝶 趣味 那智 鉄道 鎌倉 長岡 駅伝 魚眼レンズ 鳥
最近のコメント